科研費.com

#科研費のコツ

#科研費のコツ53 どこまで明らかにしようとするのか

申請書には何を・どうするだけでなく、 注意書きにあるように、「どこまで明らかにしようとするのかを具体的に」書くことが求められています。 審査員は、目的に対してゴール設定(どこまで)が適切化どうかを判断します。 #科研費のコツ 53「どこまで...
#科研費のコツ

#科研費のコツ52 研究計画をちゃんと書き、ごまかさない

研究計画は申請書の本体であり、これが貧弱だと台無しです。 分量:論文を読み、仕事をまとめる上で必要な研究量を把握する。 厚み:核心となる主張・アイデアに根拠はありますか? リスク:うまく行かないことを前提にした現実的な計画を立てる。 これら...
#科研費のコツ

#科研費のコツ51 何が求められているのかを考えよ

#科研費のコツ50 研究のイメージがわく程度には具体的に!とは逆に、具体的すぎるのも問題です。 本研究では○○○(○○○社製)を用いて○○○を25℃で30分間反応させ、その後○○○を用いて○○○を検出し、○○○変法で定量する。 25℃ではな...
#科研費のコツ

#科研費のコツ50 研究のイメージがわく程度には具体的に!

シンプルに書くことは大切ですが、 ○○○における△△△の関係を明らかにする。 上記の例のように、 内容を削りすぎると 関係って具体的に何と何のどういった関係? 具体的に何をどうする? どのような結果になれば「関係を明らかにした」ことになるの...
#科研費のコツ

#科研費のコツ49 読み手に、行間を推察してあげる義理はない

申請者は○○○が○○○であることを示してきた。本研究では○○○を行う。 この文では「なぜその考えに至ったのか」が説明されておらず、1文目から自動的に2文目の内容にはなりません。 審査員は分野外ですし、苦労してまであなたの申請書を読み解くモチ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ48 研究のゴールを明確にする

目的や計画で「〇〇〇を行う」で止まっている人が多い印象ですが、どのような結果が得られれば この研究は成功した と言えると考えているのかがわかりません。 「〇〇〇を行い、△△△を明らかにする」のように、研究のゴールを示してください。 #科研費...
#科研費のコツ

#科研費のコツ47 分野外の読み手には、背景や意義を中心に説明する

研究計画において、「何を・どうするのか」についてはほとんどの人が書けていますが、詳しすぎてもどうせ伝わりません。むしろ「なぜするのか」について書けている人は意外と多くないです。 #科研費のコツ 46まったく異なるテーマの申請書を比較するので...
#科研費のコツ

#科研費のコツ46 ゴールを間近に感じさせる

研究の実現可能性をアピールする上で、予備データは非常に重要です。 未発表の研究データの場合は、これまでの研究成果として書くのではなく、予備データに回す方が魅力的な場合すらあります(パターンB)。 やったことを時系列で書くのではなく、どこに何...
#科研費のコツ

#科研費のコツ45 独りよがりの計画は避ける

なぜ、あなたの研究計画は「全てが」成功する前提なんでしょう?計画がひとつでもうまくいかないと、以降の研究に支障がでる計画は高リスクです。 リスクを取りつつ、それとは独立した内容の研究も行う。 バックアッププラン(プランB)を示す などにより...