サイトリニューアル中につきガチャガチャしてます。ウェブサイトデザイン、記事執筆、添削指導する側に興味ある方はご連絡ください。謝礼をお支払いいたします。

採択された「学振PD・SPD・海外学振」の申請書

学振PDやSPDの申請書です。最近は業績がかなり重要になってきており、業績が足りない人には厳しくなってきました。業績がある人は書き方で落とさないように、足りない人は書き方でカバーできるよう、採択された申請書を参考にしてください。

学振SPD

 児玉 聡  様(2002年 倫理学)「ベンタムの功利主義的民主主義モデルの研究とその現代的意義の検討」
計画調書も別ページにある

学振PD

 武田 紘樹 様(2021年 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論)「コンパクト連星合体からの重力波偏極モード探査による強重力場での重力理論検証」

 諸岡 千裕  様(2021年 理論経済学)「種々の繰り返しゲームにおける協力的均衡の分析」
補欠→採用。ゲーム理論。リンク先にあるメールアドレスまで連絡すれば資料をもらえるそうです。

 林 凌  様(2021年 社会学関連)「「消費者」の歴史社会学――戦後日本におけるマーケティング産業の発達過程に着目して」

 笘野 哲史 様(2019年 水圏生産科学関連)「行動・遺伝学的アプローチによる同所的アオリイカ属の生殖隔離の実態解明」
連絡すれば見せてくれる

 おしお 様(2019年? 動物繁殖学)
連絡し、所属と氏名を伝えれば見せてくれる

 寺沢 拓敬  様(2014年 外国語教育)「戦後および現代日本社会における英語観の実証的研究」
HPからリンクをたどりパスワードを入力

 栗之丸 隆章  様(2013年 生体関連化学)「高分子電解質による酵素超活性化現象を利用した新規診断システムの開発」
1ページのみだがデザインに着目したBefore Afterがあり参考になる

 中丸 禎子  様(2010年 ヨーロッパ文学(英文学を除く))「近代北欧文学における「脚部障碍」の表象-セルマ・ラーゲルレーヴを中心に」

 吉良 貴之  様(2008年 基礎法学)「法時間論-法による時間的秩序、および法内在的時間構造に関して」
HPからリンクをたどりパスワードを入力

 北村 健太郎  様(2005年 社会学)「日本における血友病と血友病者の生活史の解明およびそれに付随する課題の考察」

 児玉 聡  様(2002年 倫理学)「ベンタムの功利主義的民主主義モデルの研究とその現代的意義の検討」
計画調書も別ページにある

 北折 充隆  様(2001年 教育・社会系心理学)「社会規範からの逸脱行動を抑止する方略に関する研究」

海外学振

 笘野 哲史 様(2019年 水圏生産科学関連)<アオリイカの行動学など>
連絡すれば見せてくれる

タイトルとURLをコピーしました