サイトリニューアル中につきガチャガチャしてます。ウェブサイトデザイン、記事執筆、添削指導する側に興味ある方はご連絡ください。謝礼をお支払いいたします。

表記チェック

句読点や中黒の使用法の統一

横書きの日本語作文における句読点は非常に悩ましい問題です。縦書きでは「、。」で問題ないのですが、横書きでは「、。」のほかに「, 。」や「, .」の組み合わせも使われます。

句読点の用法を定めた「公用文作成の要領」(昭和27年)は今現在も生きており、それでは「, .」を使うとされています。もっとも、文化審議会の国語課題小委員会では見直しが進められており、第39回の「新しい「公用文の作成の要領」に向けて(報告)(素案) 」では以下のように、横書きでも「、。」を使うこととされています。

中黒「・」は語句や事項を羅列する場合に使われますが、代わりに「、」でつなげる方法もあります。いずれでも構いませんが、申請書全体を通じて統一した使い方をしましょう。

かな表記が望ましいとされる語句の例

名詞・代名詞

物→もの、所以→ゆえん、訳→わけ

彼処→あそこ、貴方→あなた、貴女→あなた、何時→いつ、此処→ここ、此→これ、何処→どこ

動詞・形容動詞

誤魔化す→ごまかす、出来る→できる、分かる・判る・解る→わかる、亘る→わたる

様々→さまざま、色々→いろいろ

接続詞

於いて→おいて、及び→および、然るに→しかるに、並びに→ならびに、又→また、更に→さらに

副詞

敢えて→あえて、数多→あまた、余り→あまり、予め→あらかじめ、併せて→あわせて、如何→いかが、未だ→いまだ、概ね→おおむね、各々→おのおの、自ずから→おのずから、凡そ→おおよそ、却って→かえって、殊に→ことに、流石に→さすがに、暫く→しばらく、総て→すべて、折角→せっかく、大して→たいして、沢山→たくさん、直ちに→ただちに、例えば→たとえば、度々→たびたび、因みに→ちなみに、一寸→ちょっと、丁度→ちょうど、遂に→ついに、到底→とうてい、何しろ→なにしろ、果たして→はたして、甚だ→はなはだ、殆ど→ほとんど、無論→むろん、最も→もっとも、最早→もはや、余計に→よけいに、宜しく→よろしく

補助動詞

~て行く→~ていく、~て来る→~てくる、~て見る→~てみる、~と言う→~という

接続助詞・修飾助詞

次第→しだい、為→ため

毎に→ごとに、等→など、迄→まで

タイトルとURLをコピーしました