文章を書き上げたあとも、校閲することによって細かなミスを潰していくことはとても重要です。誤字脱字を含め、見直しをしていれば失くせるようなミスが頻発すると、申請書の本気度を疑われてしまいます。

申請書を見直す
できあがった申請書を同僚や上司などの親しい第三者に読んでもらうことはとても重要です。また、その分野に馴染みのない人がわかりにくいと感じたところは審査員もそう感じる可能性が高い箇所ですので、家族に読んでもらうのも良い案です。しかし、そうした環...

細かいところにまで気を配る
ここでは、申請書を推敲する最終段階として、誤字・脱字や文字間などの細かな部分を見直すことの重要性について、具体例と共に説明しています。

表記チェック
句読点や中黒の使用法の統一 横書きの日本語作文における句読点は非常に悩ましい問題です。縦書きでは「、。」で問題ないのですが、横書きでは「、。」のほかに「, 。」や「, .」の組み合わせも使われます。 句読点の用法を定めた「公用文作成の要...