科研費.com

科研費ブログ

Wordでのタイムテーブルの追加方法(初心者向け)

Wordでのタイムテーブルの追加方法 慣れていない方のために、Wordでのタイムテーブルの作り方です。用いているのはWindows10 / Office Home and Business 2019です。 1.表の挿入と行数の調整 「挿入」...
有料オプション

科研費および学振の応募数、採択数、1課題あたりの平均配分額の元データ

以下のページで公開しているデータをまとめています。
テンプレート

科研費.com式「なにどこテンプレート」

何をどこに書くのかを簡単に書くためのテンプレート「なにどこテンプレート」です。17種34個の質問に対する答えを穴埋め形式で書くことで、申請書が出来上がる仕組みです。サンプルを記入してありますので、「どこに何を書いてよいかわからない!」という...
テンプレート

そこそこテンプレート(学振DC1_old)の解説

そこそこ(60点)の科研費申請書が書ける、そこそこテンプレート(学振DC1)で書くべき項目の解説をしています。 このテンプレートはMac版です 注意 古い様式ですので、現在のフォーマットとは内容が違う部分があります。 私自身の考え方が当時か...
テンプレート

そこそこテンプレート(基盤C_2019)の解説

そこそこ(60点)の科研費申請書が書ける、そこそこテンプレート(基盤C)で書くべき項目の解説をしています。 注意 古い様式ですので、現在のフォーマットとは内容が違う部分があります。 私自身の考え方が当時から(一部)変わっています。各自で判断...
テンプレート

そこそこテンプレート(学振DC_2019)の解説

そこそこ(60点)の学振申請書が書ける、そこそこテンプレート(DC1)で書くべき項目の解説をしています。 注意 古い様式ですので、現在のフォーマットとは内容が違う部分があります。 私自身の考え方が当時から(一部)変わっています。各自で判断し...
申請書のヒント

PowerPointでの吹き出しの作り方

吹き出しは図に注釈を入れたり、ちょっとしたアクセントをつけたい時に有効です。全体的にカジュアルな印象になります。パワーポイントのデフォルトの図形の中にも吹き出しはあります。 メモ程度に使うのであればこれでも良いのですが、拡大したり、形を変え...
科研費ブログ

分かった

「理解した」、「明らかになった」という意味で「分かった」という言葉を書く人がいますが、これは、 分かつ(わかつ)≒分割する・分ける という意味なので、そのような用法があるのは承知していますが、本来の使い方ではないと考えています。同様の例とし...
#科研費のコツ

#科研費のコツ108 枠を決めて収まるように推敲する(あと少しを詰め込む)

申請書で書けるスペースは決して大きくなく、内容を整理しないと収まりません。無理に収めようと小さいフォントや狭い行間にすると、読みにくくなり、逆効果です。迷ったら11pt 、行間17-18pt。これを前提に紙面に収まるよう内容を見直して下さい...